皆様こんにちは、専務の堀田です。
今年の夏も凄まじく暑い日が続いております。年々暑さが厳しくなっている様な気がしますが、私だけでしょうか。
皆様も水分をこまめに取り熱中症にならない様に御注意して下さい。
さて、今回はお客様方の倉庫内に置かれていた木材(米びつの台)にイエシロアリの被害が有り、あまりの被害材の
大きさにその場での薬剤処理は避け当社に持ち帰りました。持ち帰った被害材内部を見るとイエシロアリの大群が
生息しておりほぼ全体職蟻でした。(シロアリの階級には、職蟻階級、兵蟻階級、ニンフ階級、生殖階級がありますが、
職蟻の役割は餌と水分の確保、生殖虫、兵蟻、卵、幼虫の世話を受け持ちコロニー全体の維持管理を行っています。)
完全なイエシロアリの餌場となっており、こういう状態になるまでには2年~3年は掛かると思われます。
営巣部(コロニー)も倉庫北側の外部立木下にあると思われ、そこから蟻道を伸ばし倉庫内に侵入したと考えられます。
この様にイエシロアリの活動範囲は想像以上にかなり広く建物外部又は敷地内(庭)などに固定巣(コロニー)を作ります。
もちろん建物内部でも玄関、在来浴室の土間コンクリート下や壁内部にも巣を作ることがあります。
当社は、シロアリの生態、建物の構造、薬剤の剤型を熟知した経験豊富な工事スッタフがお客様のお宅に伺い防除作業を
行いますのでご安心してお問い合わせください。

Digital Camera